「大人の学びなおしは放送大学」がおすすめな理由を社会人が考えてみた

大人になってから「学ぶことが好きになった」てんてこです!
自分の学びたい分野を、強制されずにのびのびと学習できることは、とても心地よいです。

社会人の皆さんは、仕事や家事育児に追われてしまい、なかなか自分の時間を持つことが難しいですよね。

学生時代は、課題が迫ってきているので必然と勉強をせざるを得ない環境下でしたが、仕事や家事育児以外だと、後回ししがちになりませんか?

コロナ禍で、従来は通学制の大学もリモート授業を強いられている環境。以前からオンデマンド授業をメインとしていた放送大学は、今の社会で強みを発揮しているように感じます。

下手な自己啓発本やセミナーより、アカデミックに学べる場ですよ!

今回は、「大人の学びなおしは、放送大学がおすすめだよ」という理由を考えていきたいと思います!

半年1教科から受講できる!お財布にやさしい!

放送大学は、入学の方式を3つ採用しています。

  • 全科履修生(在籍期間最長10年間)
  • 選科履修生(在籍期間1年間:2学期間)
  • 科目履修生(在学期間半年:1学期間)

全科履修生は、卒業を目指すコースです。
高卒から学士を目指すスタイル。専門学校卒/短期大学卒業などからの編入で、学士を目指すことができます。(卒業状況や過去の修得単位数に合わせて編入学年が決まります)
大卒で学士を持っている方も、全科履修生で編入をすることが可能です。

選科履修生/科目履修生は、興味のある科目を短期間で学ぶコースです。
「いきなり全科履修生で学ぶのは不安だ」「自分の興味のあることだけを学びたい」という方にお勧めです。卒業を目指さないので、ゆっくり自分のやりたい分野だけ学ぶことが可能です。一度こちらで入学してから、興味関心を持って、全科履修生へ移行する学生さんも多くいるようです。

自分のライフスタイルや状況に応じて、学習スタイルを選べるのがいいですね!

自分の好きな授業を選べるので(※卒業を目指す場合は必須科目等が定められています)、「1年間のうち、前期は仕事の都合で忙しいから3科目だけにして、後期は頑張るために8科目とろうかな!」など、自分の好きなタイミングで、科目を減らしたり増やしたりすることができます。

主な授業はオンデマンド!オンラインや全国で面接授業もある!

放送大学は、通信制大学です。
自宅で手軽に簡単に授業を受けられることがメリットです。学生になれば、専用サイトよりオンデマンド授業はいつでもどこでも見られるので、「通勤時にスマホで」「家事の合間にラジオ感覚で」「カフェタイムに一コマだけ視聴しよう」「倍速で視聴して要点だけつかもう」など、自分のライフスタイルにマッチングさせることができます。

私が通学制の大学へ通っていた際の話です。
実習以外の授業は、教員によっては「本をそのまま読んでるだけで、なんの意味があるんだろうか…」という授業形態がありました。授業は面白くなく、本を事前に読んでいれば獲得できた知識だったので、うんざりしていました。(その割に出席態度がきびしいとかね!)

「ながらで学べる」ことが、私にとってはメリットでしたね。
私が通っていた大学のように、同じことを復唱している授業を聞いているのは無駄です。対して、オンデマンドの授業は、聞きながら関連した書籍に目を通したり、通勤時のスキマ時間を有効活用できます。忙しい大人にぴったりではないでしょうか!


とくに、私は「倍速で聞けること」がよかったです。
勉強スタイルはそれぞれですが、ゆっくり話していることをじっとしながらずっと聞き取ることが苦手な私。要点だけ学習することが可能なことや、時間を短縮できることはうれしいです。途中で止めることもできるし、自分でコントロールできる学習スタイルはいいですね。


「…と言っても、実際はオンデマンドだけで授業はつまらないんじゃないの?」
という声が出てきますが、「面接授業」といって、対面で授業を受けられる機会があります。土日の2日で集中して修得する単位ですが、短期集中で受けられるのがいいですね。

日本全国で様々な授業が開催されていて、その土地の特色を生かした授業があります。
(ワインをテイスティングしながら受ける授業があるとか!)

資格取得をめざせる!

放送大学は、さまざまな資格取得を目指すことができます。
私は現在(2021.07)認定心理士の資格取得のために、励んでいます。

元教員視点からお話をすると、「上位の免許状」「隣接校種の免許状」「司書教諭」「特別支援学校教諭」の資格などで、キャリアアップを目指すことができる仕組みがあることに驚きました!(詳しくは放送大学HPへ)

他にも看護師さんに向けたカリキュラム、公認心理士取得カリキュラムなど豊富です!

科目群履修認証制度(エキスパート)といって、大学が指定する科目を自分がどれくらい修得できたか、と証明できるものがあります。

「ただ学習しているだけでは意欲がわかない!」といったマンネリ打破ができます!目標があったら、勉学の意識向上につながりますね。

学友とSNSでつながりやすい!

放送大学は約87,053人(2021.07時点)いるそうです。
多くの学生さんがいるので、SNSで発信している方がたくさんいます。

「通信制大学ってなんだかひとりでやる気でないな」
「情報ってどこで調べればいいんだろう?」
「どのように勉強スタイルを確立すればいいんだろう?」

と、通信制大学ならではのデメリットをカバーできます。

私はぼっちが好きなので、SNSでのつながりは求めていないのですが、放送大学始めたての頃はわからないことだらけでした。放送大学は意外と手厚いサービスで、わからないことがあれば電話やメールで問い合わせ可能です。(心配なことがあってメールで問い合わせをしましたが、すぐにレスポンスをいただけました)

学校自体の問い合わせは大学へできますが、
放送大学生ならではの悩みを共有したい、といった場合はSNSがおすすめです

単位認定試験や課題提出期間中はいろんな人が「もうすぐだよ!」「がんばらないとね!」と発信しているので、自分事として鼓舞することができます。

「学びながらも同じような人とつながりを求めたい」とい人には合うと思います。

学生証で様々なサービスをお得に!

いろんなサイトで裏技法として「学生証の獲得でお得に」と書かれていますが、私はまずは「勉学をする前提」であることが大切なのかなと思います。

放送大学へ入学目的は、人それぞれなのでどんな理由でもいいのですが、豊富な授業があるにも関わらず、受講しないで学生証のうまみだけを獲得することは無駄なように感じられます。
とっても面白い授業がたくさんあるので、お得目的でも授業は受講することがおすすめです。

しかしながら、学生証の恩恵は私も多く受けています!

  • 美術館へ学生料金
  • 映画を学生料金
  • アマゾンプライムを学生価格

上記3つは私もサービスを利用しています。
美術館へ行くことが多いのですが、ありがたいです。ほかにはスポティファイを学生価格で利用している方がいたり、いろんな場所で利用できるようです。

まとめ(こんな人がおすすめ)

!こんな人がおすすめ
・飽き性で好奇心旺盛
・大人だけど勉強習慣のリズムをつくりたい
・キャリアアップを目指したい
・何か新しいことにチャレンジしたい

放送大学に編入して1年半が経ちました(2021.07)。うまくいけば、3月末で卒業する予定です。

放送大学に入学して、私はキャリアアップを目指して勉強習慣を獲得することができました。
課題提出の期間があることや、単位認定試験があることから、勉強する環境を強制的に作ることができます。

放送大学全体が「教養学部」ということから、教養を深めることができます。
飽き性だけど好奇心旺盛の方は特におすすめです!

様々な学習をつまみ食いできることがいいですね。
自分が受講していない科目もオンデマンド視聴できるので、来期の科目履修の参考になります。

「マーケティング」「プログラミング」「心理学」など、手軽に本やオンラインサロンで学ぶことができるようになりましたが、基礎としてアカデミックに学べるのは放送大学!どの媒体で学ぶ自由も人それぞれですが、基礎を学ぶことに意味があると考えます。応用や転用することも可能ですし、基礎を学べばすらすらと脳に入ってくる感覚をつかめます。

好きな科目を好きなだけ!
学習のサブスクリプションのようだなと思います。

今の時代に合っているような学習スタイルで、自分のライフスタイルにカスタマイズして放送大学を楽しみましょう~!

タイトルとURLをコピーしました